2018年03月07日

ヤマックス業者会を開催しました

ヤマックスyamax新築炭の家業者会0.gif
 

ヤマックスyamax炭の家カーボ光の森北分譲地熊本土地情報みなさまこんにちは。
営業の川畑ですっ。
 
3月になり、一気に
 
「はるーーーーーーーーーーーーーっるんるん
 
と叫びたくなる気温で、毎日浮き足立ってますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
お昼晴れはとても気持ちが良いです\(^o^)/
 
 
さて、今回は2ヶ月に一度開催されている
「ヤマックス業者会」の様子をお届けいたします。
 
「ヤマックス業者会」は、施工に携わる業者様間の情報共有の場として、ヤマックスハウジング部の工務をメインに行われています。
毎回たくさんの協力業者様にご参加いただいております。
 
ヤマックスyamax新築炭の家業者会1.jpg
 
会のはじめは、
各新築工事現場の現場監督が、現段階の進捗状況を報告します。
 
例えば、
 
@「A様邸は、○月△日に棟上を行う予定と伝えてましたが、段取大丈夫でしょうか?」などの最終確認
 
A「B様邸の近くは、通学路になっていますので、現場に来られる際は十分お気をつけください」
 
など
工程のことから、現場周辺の環境まで事細かに説明・確認を行います。
 
当たり前のことかもしれませんが、とても大切なこと。
私もとても勉強になります。
 
新築現場の状況報告が終了すると、
次は、アフターサービス担当の貴島から
お引渡し後のお客様邸で起こった事例を基に、解決策や今後同じことが起こらないよう、業者様に注意喚起・報告を行います。
 
ヤマックスyamax新築炭の家業者会2.jpg
 
ここでも、業者様からアドバイスや疑問点を挙げていただき、とても有意義な時間です。
 
 
今回、私ははじめて参加させていただいたのですが、
たくさんの協力していただいている業者様と直接顔を合わすことができ、勉強もさせていただきました。
 
ヤマックス社員はもちろんのこと
協力業者様たちも、お客様のおうちを大切につくってくださり、思いやりをもってくださっています。
 
改めて、この会社で働けてよかったと思う業者会でした。
 
 
 

ヤマックス さらりの家ホームページ
株式会社ヤマックスハウジング部
〒862-0950熊本市中央区水前寺3丁目9番5号
フリーコール 0120-381-642 FAX 096-382-3393
定休日:水曜日
URL http://housing.yamax.co.jp
e-mail sumai@yamax.co.jp
インスタアイコン https://www.instagram.com/yamax.housing/
 
posted by ヤマックス ハウジング部 at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 【 その他お知らせ 】
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182608512
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック