

こんにちは。営業の井上です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます

前回記事で、マチカドモデルの配筋工事をご紹介しましたが、無事に検査機関の検査に合格しました。
今回は基礎工事最後の工程であるコンクリート打設の様子をお届けします!
コンクリート打設は1日で完了するのではなく、数日に渡る複数の工程が必要です。
簡単にご説明しますと...
1.基礎のベースである底端のコンクリートを打設
↓
2.養生期間を設けてベースの硬化を待つ
↓
3.土台を乗せる立ち上がり部分の枠組みを設置
↓
4.土台を連結させるホールダウンやアンカーボルトという金物を設置
↓
5.コンクリートを打設
↓
6.養生期間を設けて硬化を待つ
↓
7.レベラーという硬化性のセメント系液体を流し、立ち上がりの天端を平坦に揃える
↓
8.枠を外す
というたくさんの工程が必要です。
この一つ一つの工程を丁寧に確実に行っていくことで強固な基礎ができ上がります。
では、コンクリート打設を写真で見てみましょう





無事に基礎工事が完了いたしました

次回は待ちに待った「棟上げ」です。お楽しみに


株式会社ヤマックスハウジング部
〒862-0950熊本市中央区水前寺3丁目9番5号
フリーコール 0120-381-642 FAX 096-382-3393
定休日:水曜日
URL http://housing.yamax.co.jp
e-mail sumai@yamax.co.jp
